プロが嫉妬するテリーヌショコラ
2016/01/20
夏場なのに、おかげさまで売れ行き好調な『テリーヌ ショコラ』。
この度、試作が上手くいったので、ショコラの配合量が増えました。
夏の宿題
今年の夏は、アイスやジュースなどの商品に一切トライせずに、
既存商品の磨き直しをしています。
テリーヌショコラは、前のままでも十分美味しく、
気に入ってくださっているお客様も、たくさんいらっしゃるのですが、
頂点を目指すために、より多くのショコラを配合しようと、ずっと狙っていました。
ですが、ショコラを増やすということは、
口どけや、食後のもたつきなどのリスクもあり、
他の材料とのバランスの調整に、どれだけ時間がかかるか分からなかったため、
夏の宿題となっていました。
Sponsored Link
プロが嫉妬するテリーヌショコラ
基本的な使用材料は変わらず、
分量と製法を、研究しながら完成となりました。
これは、多くのパティシエ、ショコラティエが嫉妬する、
そんな味わいです。
ドモーリ社のショコラを使用しているから美味しいのではなく、
このルセットであるから美味しいと、断言できる作品です。
ちなみに多くの人が勘違いしていること、
「小麦粉不使用だから口どけが良い」、
これは間違いです。
つなぎが必要な条件においては、
使用しなければ、口どけは悪くなります。
もし、トゥルモンドのテリーヌショコラを目指したいと、
思ってくれた方に、ひとつのヒントを出しておきました。
大きなところは、水分量、焼き具合、乳化、ですかね。
また少し、頂点に近づきました。