「保存料は使っておりません。」
2016/09/11
みなさん、こんにちわ。坂下です。
お店の最新情報は、facebookに載せているので、
そちらを参考にしてください。
ブログのときは、より細かい情報や、
最新情報以外のことを、なるべく載せていくスタイルとしていきます。
さて、当店のお菓子は、保存料を使っておりません。
なんだか、素晴らしい事のような発表ですが、
この業界に入ってから、一度も保存料に触れたことがありません。
そう、業界では『当たり前』のことなのです。
細菌の増殖を防ぎ、賞味期限をある程度延ばす目的なら、
「脱酸素剤(お菓子の袋に一緒に封入される、小さいカイロみたいなもの)」で、
事足りてしまうからです。
脱酸素剤を入れるのは、保存料を入れていないから、と言えます。
(脱酸素剤には、他にもメリットはありますが。)
ですので、
「当店の○○には、保存料は一切使用しておりません」と言う文言を見ると、
何の理由で、宣言しているのだろうと、勘ぐってしまいます。
『一切』と付けていると、余計に、です。
「保存料を一切使用していない、本物の●●」なんて、自店の以外は、偽物みたいな言い方ですよね。
そう思わせる為の言葉です。
他にも、
「保存料、合成着色料の使用はしておりません。」
「無添加です。」
この2つにも、違和感が出ます。
前者は、他の添加物の使用はしてるかも、という事ですし、
後者は、何を持って添加物と捉えているか、疑問だからです。
「無添加」という事は、「国が定める食品添加物を添加していない」という事で、
自分が添加しないことはもちろん、
添加されていない材料のみを使用するという事です。
この「食品添加物」を正しく理解できているのでしょうか。
香りを付ける為に添加すれば、「香料」扱いとなり、
固める為に添加すれば、「ゲル化剤、凝固剤、等」の扱いとなります。
バニラ、レモン表皮、ゼラチンなどは、全て「食品添加物」です。
(ゼラチンは「一般飲食物添加物」として指定)
また、多くのお店で使用されているチョコレートのほとんどは、乳化剤、香料を使用しています。
たくさんの材料で食品添加物は使用されています。
これらの材料を全て除外すると、使用できる材料は、ごくわずかとなるでしょう。
おのずと作れる味、お菓子の種類、価格などに、大きく制限が出てくるはずです。
なので、しっかりと理解され、本当の意味で「無添加」にされている方は、
もっともっと評価されていいと思います。
されないのは、安易な「無添加」という宣言が氾濫しているからでしょう。
ここまで来てですが、食品添加物を推奨しているわけではありません。
添加しないに越したことはありません。
添加しないと作れない食品(豆腐、コンニャクなど)や、
それらが必須なもの(乳児用ミルクなど)は除きますが。
私たち販売者側がするべきことは、知識を深め、しっかりと正しく表示し、
消費者に正しく説明できるようにすること、だと思います。
どこまでが安全で、どこからが危険か。
そして、材料を作る方々も、知識を深め、よりよい材料を作っていってほしいと思いますし、
それを強く求めます。
昔、香料会社の営業さんが、自社のバニラペーストを持って、
「天然のものだから、食品添加物になりません」と言っていたのが、衝撃でした。
最後に、やっぱりこういう雰囲気になってしまうので、
多くの場合は「触れない、言及しない」が、良いんだろうな、と思います。
でも、こうして伝える事もしないと、
「無添加」に踊らされる方も多くなりますし、
しっかり勉強しないと、
安全だからどんどん添加してしまえ、みたいな製造者も出てくるでしょうしね。
ちなみに、
トゥルモンドでは、ショートニング、マーガリンの使用はありません。
トランス脂肪酸に対しての配慮です。
トランス脂肪酸も、完全悪というわけでは無いのですけれど、
それらの材料が、特に美味しくも無いので、使用していません。
合わせて読みたい→農林水産省/すぐわかるトランス脂肪酸